閉じる
プラスチック使用製品の設計調査申請

事前相談受付(2025/8/25~2026/1/23)

設計調査の事前相談について

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に規定されたプラスチック使用製品設計指針に基づき、2025年7月24日に4つの製品分野(清涼飲料用ペットボトル容器、文具、家庭用化粧品容器、家庭用洗浄剤容器)の設計認定基準が発表されました。これらの分野のプラスチック使用製品については、2026年1月24日から正式に設計認定の申請が可能になります。

廃棄物・3R研究財団(以下、「財団」と言う。)では、2025年8月25日から、これらの4つの製品分野の設計認定調査に関する事前相談を受け付けます。事前相談の申請を受付後、財団にて事前に設計調査を実施し、申請者の皆様が2026年1月24日以降すみやかに認定を取得できるようサポートいたします。

参考:設計認定に係る設計調査事前相談実施要領

手続きの流れ・スケジュール

事前相談期間から設計認定の正式運用開始までのスケジュール、および手続きの流れは下記のとおりです。

【事前相談受付期間:2025年8月25日~2025年11月21日(予定)】

申請手数料および支払方法

(1)事前申請手数料
設計調査の事前相談申請には、1件の申請につき24,640円(税込み)の申請手数料の納付が必要です。詳細については、「設計認定に係る設計調査事前相談実施要領」をご参照ください。

(2)振込方法(申請者情報の記載)
振込先の口座については、事前相談申請の受付後、電子メールにてご連絡いたします。
事前相談申請手数料の振込を行う際、振込依頼人名の欄に以下の情報をご入力ください。
(経理システム上、振込依頼人名の変更ができない場合は、既定の表記のままで構いません。)

●1件の調査手数料を振り込む場合
振込依頼人名には【管理番号※】【会社名】をご入力ください。
例) 管理番号「0001」、財団株式会社 の場合
 振込依頼人名には 0001ザイダン(カ とご入力ください。


●複数件の申請に伴う調査手数料を一括して振り込む場合
振込依頼人名には【代表管理番号※】【件数】【会社名】をご入力ください。
例) 管理番号「0001」「0002」...「0010」の申請手数料を株式会社財団がまとめて支払う場合
 振込依頼人名には 0001-10カ)ザイダン とご入力ください。

※管理番号は、申請受付後に財団よりメールでご連絡させていただきます。
※申請・申込後の手続きの詳細についても、メールにてご案内させて頂きます。

<調査手数料の振り込みに関する留意事項>
・調査手数料のお支払い方法は振込のみとさせていただきます。
(現金書留・小切手・現金でのお支払いは受付できません。)
・振込手数料については申請者のご負担となります。
・財団の責に帰すべき事由により、設計調査の業務の全部又は一部が行われなかった場合を除き、
納入された調査手数料は返還いたしませんので、あらかじめご了承ください。


(3)振込完了後にメールでご連絡をお願いします。
振込が完了しましたら、「申請・振込案内についての電子メール」の引用返信にて、以下の内容をご連絡ください。振込の確認が取れ次第、設計調査に着手いたします。
<連絡事項>
1) 管理番号
2) 振込依頼人名
3) 振込金額
4) 振込日
<メールの送付先>
plastic-shinsei@jwrf.or.jp

事前相談用申請書および提出方法

申請書の様式・手引き

事前相談用の申請書類および手引きは下記よりダウンロード可能です。


提出方法

申請書類は下記のボタンの申請フォームよりご提出ください。
(2025年8月25日~11月21日まで)

事前相談申請

問合せ

事前相談期間中の対応について、ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。

【問合せ先】

公益財団法人 廃棄物・3R研究財団
資源循環調査センター 資源循環調査部
(設計認定調査担当者宛て)
TEL:03-6659-5507
E-Mail:plastic-shinsei@jwrf.or.jp