第15回3R・循環経済研究会を開催しました。
2025.10.0910月7日(火)の午後2時から4時半まで東京駅近くの会議場にて、『排出量取引・カーボンプライシングの制度化と循環産業への影響』をテーマとして、第15回3R・循環経済研究会を開催しました。
会場、オンライン併せて90名超の参加があり、早稲田大学教授 大塚 直様より『排出量取引の制度化と資源産業への影響』、脱炭素成長型経済構造移行推進機構カーボンプライシング部長 髙林 祐也様より『GXの実現に向けてーGX政策の全体像とGX投資促進策』の基調講演を頂き、活発な質疑応答がされました。
その後、具体的なビジネス事例について、日本気候リーダーズ・パートナーシップ様より報告を頂き、さらに、当財団より循環産業の脱炭素化への支援を紹介するとともに、本年7月に富山県で実施した現地視察の報告を行いました。
次回の第16回研究会は、12月24日(水)に『資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律の施行について(仮)』 をテーマに開催する予定です。
講演の様子