閉じる
年次報告会

令和7年度 廃棄物・3R研究財団&3R資源循環推進フォーラム年次報告会

ご案内

令和7年度の廃棄物・3R研究財団及び3R資源循環推進フォーラム主催の年次報告会は、令和6年度の環境省等からの受託調査研究や当財団の自主研究事業等の成果を発表するとともに、環境省から廃棄物行政の最新の動向等についてもご講演いただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。

概要

日時 令和7年10月27日(月) 13:00~16:00
開催場所 【会場】
 KFCビル(第一ホテル両国直結)10階 Room101~103
 東京都墨田区横網1丁目6−1
定員 80名(会場)
参加方法 【会員】
・参加費 無料
・「会場参加」または「オンライン配信」から選択が可能です。
 オンライン配信は、Microsoft Teamsによるライブ配信で、定員は100名です。

【非会員】
・参加費 2,000円(※資料代含む)
・「会場参加」のみとなります。

プログラム(敬称略)

開会挨拶 13:00~ (公財)廃棄物・3R研究財団 
理事長 梶原 成元
特別講演 13:05~ 「廃棄物・リサイクル行政の現状と課題について(仮題)」
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課 
課長 杉本 留三(予定)
調査研究等報告 13:55~ (1)住民と自治体が災害廃棄物をともに乗り越える取組
(公財)廃棄物・3R研究財団 企画部 
研究員 橘 千佳子
14:15~ (2)次世代インフラの構築に向けた包括的研究 ~廃棄物焼却場と下水処理の連携によるバイオマス利活用について~
(公財)廃棄物・3R研究財団 技術振興部
主任研究員 山口 純二
休憩(10分)
14:45~ (3)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金業務の実施状況
(公財)廃棄物・3R研究財団 事業支援部
技術担当部長 三宅 仁
15:05~ (4)資源循環調査センターの業務について
(公財)廃棄物・3R研究財団 資源循環調査センター 
資源循環調査部 研究員 井上 夕貴子
15:25~ (5)海外循環ビジネス支援センターの業務について
(公財)廃棄物・3R研究財団 海外循環ビジネス支援センター
研究員 大内 蒼馬
15:45~ (6)3R・資源循環推進フォーラムの取組状況
3R・資源循環推進フォーラム  坂尾 優希
閉会 16:00

申込方法

※申込受付は終了しました

  1. 下記の「参加申込」ボタンをクリックして、必要事項をご入力ください。
    ※申込みは、1名毎に行ってください。
  2. 申込みを行うと、登録したメールアドレス宛に【参加登録票】が送信されます。

申込締切

令和7年10月17日(金)※申込受付は終了しました

会場参加の皆様へのお願い


会員一覧

会員・非会員が不明の場合は、お手数ですが、以下の会員一覧よりご確認いただきお申込みください。

※申込受付は終了しました

会場参加申込
(会員・非会員)
オンライン参加申込
(会員のみ)

発表資料


お問い合わせ

公益財団法人廃棄物・3R研究財団
〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル8階
TEL 03-5638-7161/FAX 03-5638-7164
担当:総務部

調査研究等報告内容についてのご質問は「お問い合わせフォーム」にお送りいただきますようお願いいたします。